私立中受験、公立中高一貫校受検に両対応!
高校受験マニュアル教材 >>特定商取引  
教材のお申し込み
お問い合わせ
TOP        
プロフィール 特徴と内容 特典と返金保障 よくある質問 購入者の声  
TOP > 特典と返金保障


ボーナス特典


ボーナス特典その1

志望校合格まで
あなたのお子さんを徹底サポート
坂本への “メール相談権5回分”


メールサポート「サクラサク教材の本編」と「購入後のメール」を読んでくれれば、あなたが現在抱えているほとんどの悩みや疑問を解決できるように配慮しています。 しかし、それでも個別の悩みが出てくるかもしれません。

その場合でも、あなたが安心して質問・相談ができるように、私 坂本へのメール相談権5回分をプレゼントします。
(問い合わせや報告等のメールは回数にカウントされません。)


<メールサポートの有効期限>
このメールサポートは1家族につき5回までとなります。使用期限は、あなたのお子さん全員(兄弟姉妹含む)が「小学校を卒業するまで」となります。ぜひ、大切にお使いください。

 

 

現在、非常に多くの相談メール(1日7件前後)が私のもとに届いており、対応に追われています。1日10件を超えた段階で一旦この特典を中止します。 ご希望の方は、この特典の表示があるうちにお申し込みください。

 


メールサポート実況中継

(メール内容は一部省略しています)


■小4のお母さん(小4の11月スタート)■

 

<購入後のメールより>
> 現在、小4の娘は早●田ア●デミーへ通塾しております。
> 公立中高一貫校の1校のみの受験を考えております。

> しかし、あまり情報が探し出せないことと、塾の宿題に追われ娘も

> 疲れていることから、もう少し効率よくかつ楽しく受験勉強ができ

> ないかと思い、購入しました。
> ただでさえ多い宿題の中、サクラサクを娘に渡し喜ぶのか、
> やる気につながるのか反応が怖く、いまだ渡せずにいます・・

↓

 

そこで私坂本が、手渡すときの声がけのコツをアドバイスしました。

すると、その3日後...

 

↓

> 昨日、先生に教えていただいたように娘にサクラサクを手渡しました。
> 「5000人の受験生をみてきた先生が勉強の方法を教えてくれてるよ。
> 参考になるものがあったら教えてね。」と。
> 娘は最後まで読み、さっそく目標を紙に書き、壁にはり、

> 週間スケジュールを自分で組み立てました。
> 今回のことで、親が立てたスケジュールではだめだということを

> 痛感致しました。
> 自分で考え、決め、実行に移したものとでは、やる気が何倍も異なり

> ます。塾の宿題は、いやいやながらも必ずやる子ですが、
> こんなに自ら積極的にやりたいと行動に移したのは初めてです。

 

 

 

■小6女子のお母さん(小5秋よりサクラサクをスタート)■

 

<小5、2月のメールより>
> 1月に受けた模試の結果は、初めてのわりにまずまずの出来で
> 偏差値が50前後でした。ただ、行きたい志望校の偏差値は60以上
> のところ。。。ちょっと不安になってしまっています。
> 習い事を辞めないで受験ができるならと、先生のサイトに出会い
> はじめた受験勉強ですが、結局、習い事と個人塾とどちらかを選択
> しないといけないのかな。。両方、中途半端になっちゃうのでは。。
> と悩んでしまいました。

↓

 

そこで私坂本が、志望校が射程圏内であることを伝え、

同時に今後の勉強についての具体的なアドバイスをしました。

すると、その半年後に・・・

 

↓

<小6、8月のメールより>

> 先日7月4日、センター模試を受けました。
>
国語67.7  算数60.5 社会52 理科47.2
>
2課で65.3 4課で59.9とだいぶ上がっていて正直驚きました。

> 志望校は○○中学ですが、試しに過去問をやらせてみたところ、6割
> くらいの出来でした。実際は7割取れないと合格は無理のようですが、

> 今の段階で6割とれたことにまた驚きました。

 

↓

 

サクラ咲く!合格おめでとう!

第一志望である難関私立女子校に合格したとの連絡をいただきました。入試直前、インフルエンザにかかってしまい保健室受験だったようですが、無事に合格したとのご報告。本当によかった!(坂本より)

 




ボーナス特典その1

公立中高一貫校の合格を目指す
THE 公立中高一貫校 対策ガイド
(A4版 47ページ・本編に付属)

 



表紙


高倍率の公立中高一貫校に合格するための戦略と具体的なカリキュラムをすべて公開しました。

「適性検査対策はこれだけやっておけばいい」
適性検査に強くなる問題集と勉強方法、そしていつまでに何を終わらせておくべきかを、学年別に解説しています。

 

また、小6から受検対策を始める場合は何からどう勉強すべきなのかについてもカバーしました。

 


<この特典を読んで得られること>

・小4、小5、小6。学年別に何をどう勉強していけばいいのか?

・他県と比べて難問が多い、首都圏、仙台、京都、奈良、広島の適性検査対策はどうすればよいか?

・作文対策はこの問題集を使うのが合格への近道
・過去問をやるタイミング、学年別おすすめ模試をすべて公開!
・調査書(報告書)の評価を上げるコツ
・志願理由書の書き方のポイント
・面接で高評価を得るための事前準備の方法

・公立中高一貫校の最終的な合否を分ける “20%の要素” とは?

高倍率の中で、いかに頭一つ抜け出すか。その方法を具体的に解説しています。


 


“公立中高一貫校の情報も、豊富です”


購入のきっかけは、H24年度4月から、公立中高一貫校が出来ると聞いたのがきっかけです。
そこで、私立の対策として四谷大塚の教材を購入し自宅で学習をしていましたが、公立の対策をどう進めていけばいいのか悩み、 インターネットで調べてみたところ先生のサイトにたどり着きました。1~2週間ほど購入するか悩みましたが、思い切って申し込みいたしました。

公立中高一貫校の対策について、たくさんの情報が盛り込まれていて助かります。

作文の対策としてのアドバイスもあり早速、先生のお勧めの教材を購入してやり始めたところです。
通信の作文添削コースを始めてみようかと資料を取り寄せたりもしましたが、サクラサクを読んでみて、親子でもできるかもと思わせていただきました。
塾へは全く行ったことがなく今までやってきましたので、出来れば自宅学習で乗り切れればと思っています。
子供と二人三脚しているような感じですが、心強い味方が現れてくれたな~と感謝しています。 これからもよろしくお願い致します。


長野県在住  ロスコさん(小5男子の母)

 

 


ボーナス特典その1
中学受験の標準的な力を身に付ける

第2ステージ 中学受験
(A4版 57ページ・PDFファイルにて配布)

 

表紙 この第2ステージは、本編である『サクラサク中学受験勉強法』の続編です。これは、第1ステージ(本編)をクリアしたお子さんだけが進むことのできるマニュアルだとお考えください。

サクラサク本編が、小6までの学校レベルの学力をガッチリ固めるためステージであるのに対して、
こちらの第2ステージは、中学受験で求められる標準的な学力を身に付けるためのステージとなります。


進める目安としては、本編を「小6に上がる前まで」に、第2ステージを「小6夏休み前まで」に終わらせることを目標にしてください。

 

※小5の冬休み以降(小6の前半まで)にサクラサクをスタートする場合は、お子さんの学力や
 志望校に合わせた学習ペースや進め方を個別にご提案します。

 

 



 

ボーナス特典その4
やる気を高め、がんばりを見える化するツール

合格マップ(本編用&第2ステージ用)

(本編に付属。さらにエクセル&PDFファイルでも配布)




 

【本編】311ステップ +【第2ステージ】205ステップ = 計 516ステップ

 

お子さんの問題集の進行度合いが一目でわかるチェックシートです。

勉強はゲーム性を取り入れ少しでも楽しくやるのがコツです。
お子さんは、勉強後にその日進んだマス目にシールを貼ることができます。




“子供はやっぱりシール大好きです(^。^)”

 

合格マップの威力も大きいです。
こういう目で見て分かるものが、子供には本当に必要だと思います。
淡白・クールな性格の娘なのでシールに乗ってくれるかな、
と心配だったのですがその心配は無用でした。
子供はやっぱりシール大好きです(^。^)


神奈川在住  久恒さん(小5娘の母)


合格マップのマス目が埋まっていくと、自分のがんばりが目に見えるので、
お子さんの意欲とやる気を自然に引き出してくれます。


そして、このシートがすべて シールで埋まった時、あなたのお子さんの学力は、偏差値60を超えていくことになるでしょう。

 



ボーナス特典その4

週間学習スケジュール表のひな形
(本編に付属。さらにエクセル&PDFファイルで配布)



本編で詳しく説明した学習計画の立て方を実践するための1週間の学習スケジュール表のひながたをプレゼントします。(右は計画例)

実は、この計画表を作る際にに“ある”工夫がされていて、手順どおりに計画を立てるだけで、
あなたのお子さんが社会人になっても役立つ計画立案スキルの基礎 を身に付けることができるのです。

また、勉強をする・しないで親子バトルになってしまうのを防ぐ使い方も紹介しています。

 


“こうしたことは塾では教えてくれません”

 

このスケジュール作成ですが、頭の中で整理できないことをひとつずつ
書き出してステップアップしていくという、子供の凄く苦手なことを上手にサポートしてくれる、本当に有難いシステムです。

このような方法は、
塾では教えてくれませんし他でも目にすることがない
ので、購入してこそのメリットだと思います。


愛知県在住  北尾さん(小4娘の母)


私はただ、偏差値を上げるだけでは意味が無いと思っています。
 将来、お子さんの財産となる多角的な能力・スキルをも伸ばしていくのが
 本来あるべき教育の目的のひとつであると考えています。
 この教材には、私のそんな「子供たちに対する思い」も散りばめてあります。



ボーナス特典その4
お母さん、お父さんのための
サクラサク中学受験の120%活用法
&教材の渡し方(会話例付き)

(A4版 36ページ PDFファイルまたはメールにて配布)


表紙どんなタイミングで、どんな声掛けをしてお子さんに教材を渡せばいいのか、読んでもらえるのかという不安、読んでも実践してくれるのかしらという心配…


そんな不安や心配をすべて取り払ってもらうために、このレポートを特典に付けることにしました。
『サクラサク中学受験勉強法』があなたの手元に届いたら、最初にこのレポートを読んで、ここに書いてある具体的な会話例を参考にしながらお子さんに 教材を手渡して下さい。

 

また、この他にも

小4からサクラサクをスタートした場合、小5からスタートした場合、小6からスタートした場合の進め方をくわしく解説いたします。

志望校別対策はいつからどのように取り組めばよいのか。また、効果的な過去問演習の仕方を私の音声セミナーも交えてお教えします。

塾を使わずに中学受験を目指す場合に必ず知ってほしいこと
塾とサクラサクを併用する人に向けた、成績を伸ばす家庭学習のコツ

通信教育とサクラサクを併用する場合の勉強方法をアドバイス
中学受験おすすめ模試(自宅受験も可能です)を紹介します。

中学受験をしない人向け「高校入試に強くなるサクラサク実践方法」を紹介。

子供に中学受験を意識させ、やる気にさせるいちばんの方法。

といった情報もここでお伝えしています。

 

保護者が知っておくべき、中学受験情報がコンパクトにまとめられています。

このレポートを参考に最初の一歩を踏み出しましょう。


 

 

サクラサク中学受験セット

 

 

6つの特典付き『サクラサク中学受験』の

お申し込みは下記ボタンをクリックしてください


「サクラサク中学受験」を申し込み今すぐ学力アップ・志望校合格を勝ち取る
(上記ボタンをクリックすると、申し込みページに進みます)


桜






Copyright ドリームエデュケーション  All Rights Reserved